326705 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

趣味の滑り系スポーツ

趣味の滑り系スポーツ

スーパービーリフト沿いを滑る

スーパービーリフト沿いを滑る
カッパーマウンテンスキー場(フリーページ)写真16の小高い丘はコースになっていないので、滅多に圧雪されていません。
滞在中1度だけ圧雪されていました。圧雪車1台分です。ごちそうになりました。


1
Under-Super-Bee-1.jpg
出発!
カッパーオポリスの斜面に向かいます




Under-Super-Bee-2.jpg
カッパーオポリスの斜面の上から撮影
ずっと真っ直ぐ滑ります。




Under-Super-Bee-3.jpg
倍率を少し上げました。
カッパーオポリスコースは、ピンクの標識の所を左に行きます。




Under-Super-Bee-4.jpg
もっと倍率を上げました。
黄色のクッションが巻かれているリフトの柱、手前から2本目を左へ行くとカラージコースです。
4本目の柱がある辺りが丘になっていて、パウダーが有る上れません。




Under-Super-Bee-5.jpg
丘の天辺まで滑ってきました。
写真では隠れて見えませんが、右から左に抜け道が走っています。一気滑りは出来ません。




Under-Super-Bee-6.jpg
写真5の端から撮影




Under-Super-Bee-7.jpg
アンディズアンコールの斜面に合流しました。




Under-Super-Bee-8.jpg
写真8の撮影場所よりやや右に移動してズームアップ




Under-Super-Bee-9.jpg
写真8番のリフトが見えなくなっている所から撮影
ローズィズランの急斜面を上から見る
きも~い!
5~6回ターンしたら真正面にある木の手前(写真11)まで着きます。



10
Under-Super-Bee-10.jpg
右方向を撮影
突撃準備中の皆さん



11
Under-Super-Bee-11.jpg
ここまで無事に降りられたら一安心!



12
Under-Super-Bee-12.jpg
リフト乗り場までもう少しです。
この斜面を雪煙を上げながらサイドスリップで滑っていた若者をリフトの上から見たことがあります。普通のスキーヤーより速かったのには驚きました。サイドスリップってスピードが出るんですね。



13
Under-Super-Bee-13.jpg
振り返って撮影



14
Under-Super-Bee-14.jpg
降りてから振り返る。



15
Under-Super-Bee-15.jpg
もう少しです。



17
Under-Super-Bee-16.jpg
到着!
しかし、混んでます。現地時間土曜日ですからしょうがないのです。
ここは、シングルレーンの最後尾。



18
Under-Super-Bee-17.jpg
カッパーマウンテンスキー場は面白いのです。

2月25日の土曜日に撮影しました。カメラはの日付は日本時間になっています。
自分の日記を読み返すと、この後はアンディズアンコールコースへ行っています。


2006年5月17日更新



© Rakuten Group, Inc.